さてみなさん。
中谷工務店 一級建築設計事務所の中谷です。
2月1日発売の、奈良県の情報誌naranto 2015年春夏号に、
昨年10月に開催された第1回奈良の木の家コンテストの特集記事が掲載されています。
当店も紹介されていますので、ぜひ手に取ってみてください。
なら住宅設計ひろば
地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!
家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!
新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、中谷工務店一級建築設計事務所
カテゴリー: 古民家再生
「奈良の木の家コンテスト」一次審査通過しました!
さてみなさん。
中谷工務店 一級建築設計事務所の中谷です。
当店も参加しています
「奈良の木」マーケティング協議会が主催します
「奈良の木の家コンテスト」が開催されています。
応募総数
《新築部門》42作品
《リフォーム部門》30作品
の中から審査員による一次審査の結果、
当店のリフォーム作品が選ばれました。
10月4日(土)~5日(日) 10時~17時 イオンモール橿原で行われる
奈良の木づかいフェスタ
にてパネル展示し、一般審査で最優秀賞・優秀賞が決まります。
どなたでも参加いただけますので、ぜひ
10月4日~5日 イオンモール橿原
でご覧になってください。
↓ホームページもご覧ください
「奈良の木の家コンテスト」一次審査通過作品決定!
なら住宅設計ひろば
地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!
家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!
新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、中谷工務店一級建築設計事務所
秋ですね
さてみなさん。
中谷工務店 一級建築設計事務所の中谷です。
以前、古民家再生工事をさせていただいたお宅にお邪魔させていただきました。
おもてなしの飾りをするのが好きなお客様に合わせて設けた玄関スペースには、ススキが飾られていました。
さりげなく秋を感じさせてくれます。
なら住宅設計ひろば
地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!
家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!
新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、中谷工務店一級建築設計事務所
大黒柱のはなし
さてみなさん。
中谷工務店 一級建築設計事務所の中谷です。
先日、住宅の完成見学会に行ったときに、
見事な大黒柱が使われていたのを思い出したので、
少しばかり古民家の大黒柱のはなしをひとつ。
大黒柱とは、農家や町家の土間と板の間の境にある柱で、
他の柱より特に太い、一般的には一辺が30cm前後の正方形断面の柱を指します。
建物の構造上、最も荷重のかかる部分を支える家の要です。
昔はこの柱に金運をもたらす大黒様のお札がよく貼られていたため、
大黒柱と呼ばれるようになりました。
大極柱とも書き、また地方により、なか柱・ゆるい柱・亭主柱などと呼ばれます。
大黒柱は家の顔なので、堅く丈夫なケヤキの中でも、
特に木目の美しい高価な材料が用いられることが多いです。
家のなかで大黒柱1本だけを特に太くするのは、
江戸時代中期以降の農家や町家に多く見られるので、
現在残っている古民家は、このころのデザインが元になっていると言えます。
大黒柱の独特の黒光りする光沢などを見ますと、
何よりその建物の歩んできた時代を感じることが出来ます。
時間が作り出す建物の魅力を無くしてしまわないように大切にし、
現代生活に合った古民家再生を行って、
いつまでも住み継いでいただける住まいづくりを、
これからも目指していきます。
なら住宅設計ひろば
地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!
家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!
新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、中谷工務店一級建築設計事務所