2016.04.01 上棟式の御幣を作りました Tweet 新年度最初の日、来週に行う地蔵堂の上棟式の御幣を作りました。 幣軸と呼ばれる木には、上棟の日付と施主、棟梁の名前を書いていただきます。 書き上がった幣軸に、扇・紙垂(しで)・麻紐・水引を取り付けていき、御幣の完成です。 御幣を作ると、工事に携わる喜びと感謝を感じて、身の引き締まる思いです。 新年度早々、御幣に関われて、なんだかとても縁起がいいです♪ この調子で1年間、全力で挑戦したいと思います!! 共有:クリックして Twitter で共有 (新しいウィンドウで開きます)Facebook で共有するにはクリックしてください (新しいウィンドウで開きます) 関連 SNSでもご購読できます。 コメントを残す コメントをキャンセルコメント 名前 * メールアドレス(公開はされません。) * 新しいコメントをメールで通知 新しい投稿をメールで受け取る