住まいづくり

家の住み心地を左右する、方角別窓ガラスの選び方

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

さて、みなさん。
永く心地よく暮らせる住まいづくりのスペシャリスト
NKプランニング株式会社(中谷工務店)中谷耕三です。

今回は、
家の住み心地を左右する、方角別窓ガラスの選び方

というお話です。

そもそも窓ガラスに種類ってあるの??

上のタイトルのように思われた方が大半かと思います。

今までの窓ガラスといえば
ガラス板1枚ですが、

現在では、
ガラス2枚の間に中空層がある複層ガラスが主流です。

中空層があるおかげで、
ガラス面を通り抜けようとする熱を少なくして、
断熱効果を発揮します。

室内側ガラス面を冷えにくくするので、
ガラス面の結露も抑制する効果があります。

一見同じに見える複層ガラスにも、
実は種類がたくさんあります。

今回は
部屋の温度に関わる複層ガラス
取り上げてみます。

 

日ざしを取り込む?それともさえぎる?

大きく分けて、
太陽から日差しを

・取り込む=熱線吸収ガラス

熱線吸収ガラス LIXILホームページより引用

 

・さえぎる=熱線反射ガラス

熱線反射ガラス LIXILホームページより引用

の2種類に分かれます。
中空層の中に張る特殊金属膜(Low-E膜)の効果で、
日差しを取り込むか、またはさえぎるか、
を、切り替えています。

このようなガラスを

【Low-Eガラス】

と呼びます。

この2種類のガラスを上手に使い分けることで、

家の住み心地が決まり、
省エネ性向上にもつながります。

それではどのように選べばよいのでしょうか?

家の方角別にみていきましょう。

 

方角別 複層ガラスの選び方

南面

南からの暖かい日差しを
特に冬場はたくさん取り込みたいので、

【熱線吸収ガラス】

を選びます。
冬の寒さが厳しい地域には
特にオススメです。

ガラスの名前が
「熱線吸収ガラス」となっていますが、
ガラスそのものが日差しを吸収するのではなく、

【部屋が日差しの熱を吸収して逃がさない】

とイメージしてください。

東・西面

夏の東西方向からの直射日光はものすごく暑いです。

特に西側は一年中太陽の高度が低いため、
日差しの入る量は多くなります。

必要以上に日差しを入れたくない
東・西面は

【熱線反射ガラス】

を選びます。

北面

北面は直接日差しが入ることはありませんが、
外気と室温の温度差が一番起きやすい方角なので、

「結露が起きやすい」

という問題があります。

【熱線吸収ガラス】
を選んで温度差を小さくすることで、
結露を抑える効果があります。

 

今回のまとめ

・複層ガラスには、
【熱線吸収ガラス】【熱線反射ガラス】
 の2種類がある

・その2種類は方角によって使い分ける

・南面:日差しを入れて暖かくしたいから【熱線吸収ガラス】

・東、西面:日差しがキツイので、【熱線反射ガラス】でさえぎる

・北面:結露抑制の観点から【熱線吸収ガラス】

 

終わりに

今回はいかがだったでしょうか。

ほんの少しのことかもしれませんが、
窓は家を構成する部材の中で、
一番熱の出入りが激しい箇所です。

この部分を理想に近づけることで、
家の住み心地は快適になります。

新築でもリフォームでも活用できるアイデアですので、
皆さんの住まいづくりにぜひお役立てください。

ご相談やご質問などありましたら、
コチラから当社までお気軽にお問合せください。

親身になってお応えさせていただきます。

心地よい住み心地の住まいづくりの
お手伝いができればうれしいです。

 

最後までお読みいただき、ありがとうございました。

 

参考ホームページ:
LIXIL 暮らしに合わせた窓選び

 

安心の住宅を手に入れるには、信頼のおける住宅調査から始めましょう!

地震に強い、地震に安全な住まいのために、耐震診断・耐震改修を!

家族に優しい住まいに、ユニバーサルデザイン・バリアフリーの介護改修を!

新築から古民家再生、耐震、バリアフリーリフォームは、NKプランニング株式会社(中谷工務店)

  • このエントリーをはてなブックマークに追加
  • Pocket
  • LINEで送る

コメントを残す

*